建物(空き家)を解体するメリット

登録希望の業者様はコチラ

解体業者はこちら

[0120-92-2571]お気軽にお問い合わせください

全国対応

通話無料

建物(空き家)を解体するメリット

現在居住用住宅の他に、空き家を所有していて処理方法に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

空き家は別荘として利用したり、何かしらの店舗として活用したりする方法もありますが、一般的に明確な目的が無い限り別途利用しようと考えないものです。
そのため放置状態となります。しかし、空き家をそのままにしておくよりも解体業者に頼んで解体してもらう方がメリットを得られることもあるのです。

ただ人によっては、空き家を解体せず売却すると利益も増えるのではないか考えるかもしれませんが、必ずしも増えません。

ここでは空き家の解体を行うか悩んでいる方に向けて、解体メリットやデメリット、解体業者を選ぶポイントを解説していきます。

空き家を解体するメリット

空き家を解体するメリットは、放置状態にしておくと発生するリスクを取り除ける部分や、更地にした方が高く売却できる可能性などです。

空き家を所有している方は、空き家に潜んでいるリスクについても把握しながら、解体メリットについて確認してみましょう。

それでは空き家を解体するメリットについて、いくつかご紹介していきます。

劣化などによる自然倒壊リスクを避けられる

空き家を解体するメリットとして挙げられることといえば、自然倒壊リスクを避けられる部分です。

建物の状態や築年数によっても異なりますが、たとえば築年数30年以上の木造住宅を定期的に修繕せず放置状態で、ところどころ損傷しているとします。
そして隣家や道路などに損傷した部材が飛んだり、自然倒壊によって損害賠償リスクが発生したりする可能性もあるため、早急に解体した方がいい場合もあるのです。

空き家は普段居住や滞在している訳ではないので、常に管理できているとはいえない状態です。
また、劣化している状態で何かしら隣近所に損害を与えてしまうと、損害賠償請求など責任を負うことになり解体費用以上の費用負担となります。

空き家を売却するよりも更地の方が高く売却できるケースもある

空き家の状態で維持管理している方の中には、更地にして売却するよりも高く売却できるのではないかと考えているのではないでしょうか。

最近の工法で建築された建物で、外装や内装も定期的にチェックや点検し、掃除もしっかり行っているなど条件が揃っていれば高く売却することも可能です。
しかし、築年数が数10年以上経過していて、シロアリによって部材が損傷・腐敗していたり、劣化が激しかったりすると価値が下がってしまいます。

また、価値が下がるだけでなく、劣化している住宅に住むことを考えることは少ないため、一般的にリフォームしてから住むか、そもそも購入候補から外すことになるでしょう。

空き家を解体してから土地を売り出した方が、購入予定者にとっても新築で希望の住宅に住むことができますし、空き家付きよりも買い手が付きやすいです。

維持管理コストを抑えられる

利用予定のない空き家だからといって、定期的な点検依頼や維持管理をしなくていいということではありません。
何も維持管理しなければ劣化が早く進み、自然倒壊リスクなど新たな問題へ繋がります。
そのため空き家を所有している限り、アパートやマンション経営と同じように維持管理に関する費用も捻出する必要があるのです。

しかし、空き家の維持管理コストは、土地だけでなく建物自体にも掛かる固定資産税と都市計画税、外壁や内装の修繕費や点検発注費などになります。
これらは年間数10万円や100万円単位で掛かるため、毎年捻出することが難しい方もいることでしょう。

その点解体を行えば、1回の工事費用に数10万円以上掛かるものの、毎年の負担額を抑えることができます

空き家を解体するデメリット

空き家を解体するメリットはコスト面やリスク面で得られるものが多い一方で、デメリットもあります。
そのためこれから空き家を解体するか検討している方は、解体デメリットよりもメリットの方が多いか確認しておきましょう。

固定資産税の軽減措置を受けられない

空き家を解体した方が、売却しやすく尚且つ固定資産税や都市計画税の負担も抑えることができます。
しかし、一方で土地にも掛かる固定資産税や都市計画税の軽減措置については、建物の解体によって受けられなくなります

固定資産税などの軽減措置とは、人が住んでいたり利用したりといったことに関わらず、自治体ごとに住宅用建物について以下のような措置が適用されるのです。

固定資産税
200㎡以下の場合6分の1を掛けた金額まで軽減
200㎡を超える場合3分の1を掛けた金額まで軽減
都市計画税
200㎡以下の場合3分の1を掛けた金額まで軽減
200㎡を超える場合3分の2を掛けた金額まで軽減
(京都府福知山市の事例)

賃料収入目的で所有している場合は収益源が減る

空き家を解体するデメリットとして考えられることは、解体予定の建物から賃料収入を得られなくなることです。
元々賃貸経営する予定がなければデメリットではありませんが、賃貸経営目的で空き家にしている場合は解体しないままにしておくこともおすすめでしょう。

屋根や外装、内装が劣化していればリフォーム費用も掛かる一方、新たな建物の購入や新築費用は更に大きいです。
リフォーム費用が予算の範囲内で抑えられて、尚且つ需要のある土地に建てられている空き家であれば、あえて解体せずリフォーム後に貸し出す方がメリットを得られるでしょう。

解体業者を選ぶ時に気を付けること

空き家を解体するメリットとデメリットを理解した上で、解体することを決めたら解体業者を選ぶ段階に入ります。
しかし、普段の生活で解体業者について情報収集する機会は少なく、どのようなポイントに絞って比較するのがいいのか分かりにくいです。

そこで、ここでは解体メリットの方が大きく、解体を検討している方に向けて気を付けておくべきポイントをご紹介していきます。

安過ぎる解体業者は選ばない

解体業者を選ぶ場合は、見積もり価格が相場よりも安過ぎるところを選ばないようにしましょう。
解体費用が安い程、金銭的メリットも大きくなりますが、安過ぎる場合は工事作業に関して一定のリスクも含まれていることも理解しておきましょう。

例えば予算を抑えるために、必要な道具や作業を除いたり廃棄物の処理を不法投棄したりと様々な面で懸念事項があります。

特に廃棄物を不法投棄している悪質な業者に頼んでしまった場合、不法投棄に関する責任を依頼主側で負うこともあり、大きなリスクとなり得るのです。
また、解体作業に関する工程も省いている可能性もあり、周辺環境への配慮について不足しているケースもあります。

そのため相場よりも安過ぎる解体業者や、激安などと謳っているところは避けることをおすすめします。

見積もりは複数の解体業者から行う

解体業者へ見積もりを依頼する時は、複数の業者へ見積もり依頼することが大切です。
1社のみに見積もりをお願いする場合、手間は掛からないものの費用相場の比較などができません。

また、1社ずつ見積もりを確認していくとしても、非常に時間が掛かるため複数の業者へ一括見積もりしましょう。
いわゆる相見積もりという方法で、当サイトのように1度に複数の解体業者を選び、一括見積もりをお願いすることができるのです。

依頼者側で1社ずつ見積もりを集めることもできますが、一括見積もりサービスの利用を検討してみることをおすすめします。

空き家の解体は維持管理コストなどでメリットを得られる

空き家を解体することで得られるメリットは、維持管理や固定資産税などの費用を抑えられる点や、空き家付きよりも売却しやすいなどです。

特に土地ごと売却を予定している方は、劣化や損傷で買い手が見つからない状態を改善するために、空き家を解体して更地の状態で売却することをおすすめします。
ただ、賃貸経営を目指している場合は、リフォームした上で貸し出すという方法もメリットがあります。

解体業者を選ぶ時は、当サイトの無料一括見積もりサービスをご検討してみてはいかがでしょうか。

お気軽にご依頼ください

解体工事のお見積りを実施したい方。工事業者をしっかりと比較して工事を依頼したいお客様。全国のネットワークの中からお客様にぴったりの業者からのお見積りをご提供致します。