分離発注の解体工事で費用を抑える

登録希望の業者様はコチラ

解体業者はこちら

[0120-92-2571]お気軽にお問い合わせください

全国対応

通話無料

分離発注の解体工事で費用を抑える

解体工事の発注を検討している方の多くは、自宅の立て直しなどを行うためではないでしょうか。
家の立て直しをするということは、現在建てられている住宅を一旦解体しなければいけません。

解体工事を発注する為の選択肢には、様々な方法があります。
そして解体工事の選択肢には、分離発注という方法もあり施主にとってメリットも多いです。
しかし、一般的に解体工事そのものについて知られていないことが多いにも関わらず、分離発注となると更に分からないことが多いでしょう。

分離発注は住宅メーカーが立て直しと解体をセットで販売しているケースと比較して、解体費用を抑えられる方法でもあります。
また、似たような用語に分別解体もありますが、こちらと比較しても費用を抑えやすいです。

そこで今回は家の立て直しを検討している方へ向けて、分離発注の意味や仕組みをはじめ、メリットとデメリットや費用を抑えられるポイントについてご紹介していきます。

分離発注で解体費用を抑えられる

解体工事の分離発注を行うと、立て直しと解体工事をセットで契約する時と比較して、費用を抑えられるケースが多いです。
しかし、分離発注自体、一般的に知られていない用語でもあるため、分かりにくさもあります。

まずは分離発注の意味やメリット、デメリットをご紹介しつつ、解体費用を安く抑えられる理由などについても解説していきます。

解体工事の分離発注とは

解体工事の選択肢には、まず住宅メーカーが提示している「建築」と「解体」をセットにした契約方法があります。
そしてもう1つが、住宅メーカーが提示する建築と解体をセットにした契約ではなく、解体工事については施主自身が別途専門業者に発注する方法です。

そして後者の建築と解体を別々に発注・契約する方法のことを、分離発注と呼んでいます。
一般的に住宅メーカーへ建て替えを依頼する際、建築だけでなく解体工事もセットで見積もりを提示されるのです。
この時、建て替え工事は住宅メーカーや工務店が行う一方、解体工事については外注が担当します。

一方、分離発注の場合は、解体工事のみ施主側で業者を探して見積もりや契約手続きを進めます。

解体工事の分離発注で費用を抑える

住宅メーカーや工務店が建て替えと解体をセットで受注する場合と、施主側で解体工事のみ別の業者へ依頼する分離発注では、分離発注の方が費用を抑えられます。

なぜなら前述でも触れましたが、住宅メーカーが提示する解体工事は、外注に依頼する方式のため中間マージンが上乗せされた費用で計算されます。
そのため、中間マージン分だけ費用負担が増え、解体工事業者に直接依頼するよりも割高になりやすいです。

一方、分離発注の場合は、住宅メーカーや工務店が提示する解体工事をキャンセルし、別途施主側で解体工事業者を探し、解体工事を行ってもらいます。
住宅メーカー側が上乗せする中間マージンがないため、費用を抑えやすいです。

また、住宅メーカーへ建て替えを依頼する時、解体工事もセットでプランを提示しますが、必ずそのプランで契約する必要はありません。
担当者へ直接相談し、見積もり項目から解体工事を除外してもらうことが可能です。

分離発注のメリット

解体工事を分離発注するメリットは、まず解体費用を抑えられる点です。
住宅メーカーや工務店が、建て替えとセットで提示する解体工事は自社施工ではないことがほとんどになります。
そのため外注費・中間マージンが、費用に上乗せされるため解体工事業者に直接依頼する場合と比較して、割高になりやすいです。

一方、分離発注の場合は、解体工事業者を施主自身で探して直接見積もりを提示してもらい、契約から解体工事までしてもらえるため、中間マージンは上乗せされません。

また見積もり内容を解体工事業者から、直接提示してもらえるため詳しい費用項目を確認しやすく、尚且つコミュニケーションが取りやすいメリットも得られます。

分離発注のデメリット

解体工事を分離発注するデメリットは、解体工事業者を探す手間が掛かるという点でしょう。
住宅メーカーや工務店へ一括で依頼する場合は、解体工事業者を探す必要もないため、手間が掛からず解体から建て替えまで進めることが可能です。

しかし、分離発注の場合は、多数存在する解体工事業者の中から、優良業者を探す必要があるため手間や判断の難しさも伴います。
ただ、当社の一括見積もりサービスを活用すれば、自身で1社ずつ見積もり依頼しなくとも無料で最大4社まで一括見積もり作業を代行します。

また、独自審査を通過した解体工事業者のみと提携しているので、品質についても一定の基準をクリアした業者へ依頼することが可能です。

分別解体との違い

分離発注と似た用語の1つといえば、分別解体という用語です。
分別解体とは、発注方法のことではなく廃棄物を分別しながら、廃棄する解体方法になります。

分別解体は、現在義務付けられているので、どの解体工事業者も素材ごとに分別して廃棄処理しなければいけません。
もし、解体工事業者が分別せず、まとめて廃棄するような解体方法であれば罰せられるため、評判の良くない・安過ぎる見積もりを提示するなどのケースは避けましょう。

分離発注を行う時に押さえておくべき解体工事業者の選定ポイント

解体工事を分離発注するということは、解体工事業者を施主側で選ぶ必要があります。 
また、当社のように一括見積もりサービスを利用すれば、一定の基準をクリアした業者の中から選べますが、基礎知識は持っておくのがおすすめです。

そこで、解体工事業者の基本的な選定ポイントについて、いくつかご紹介していきます。

許可を得ている

解体工事業者の選定ポイントの1つは、解体工事の許可を得た業者かどうかです。
解体工事には、解体工事業や土木工事業などの許可を受けた業者のみしか、工事を請け負うことができません。

また、許可を得ている業者か判断するには、企業HPで確認したり担当者に直接聞いてみたりするのがおすすめです。

しかし、直接聞いたときに、許可を得ているかどうかをはぐらかす場合は、無許可の可能性があるため別の解体工事業者に依頼することを検討しましょう。

自社施工体制かどうか

分離発注を行うメリットは、中間マージンなどの費用を上乗せされないため費用を抑えられる点です。
しかし、解体工事業者を別途探して契約した際に、その業者が解体作業を下請けに外注していると、外注費を上乗せして計算しています。
そのため分離発注しても、解体費用を抑えることが難しいです。

見積もり費用項目に外注費がないか確認したり、自社施工体制の業者を探したりする点も意識しながら選びましょう。

過去に違法な工事を行っていないか

解体工事業者の中には、違法な解体作業を行うことで費用を極端に抑えたり、廃棄物を分別解体しなかったりといった、悪質なケースもあります。

そこで過去のニュースや、自治体に問い合わせてみて過去に違法な解体工事を行っていないか確認してみることが大切です。

マニフェスト発行

解体工事には必ず廃棄物が発生し、処理に関する細かな内容や工程を記載したものをマニフェスト呼びます。
そして、マニフェストは法律で発行と保管(5年間)が義務付けられているため、これらの処理を怠っている業者は避けましょう。

また、マニフェスト発行漏れなど違法な処理をしていた場合は、施主も罰せられるので特に避けなければいけないポイントの1つでもあります。

解体工事の分離発注は費用を抑える方法としてメリットがある

住宅メーカーや工務店は、建て替えの際に解体工事もセットで提供してくれます。
解体工事業者の選定などの観点では、手間が掛からず楽です。

しかし、自社施工ではなく下請けへ外注する方式をとっているため、中間マージン費用を上乗せされるため、解体費用については相場よりも割高の傾向となっています。

一方分離発注は、解体工事業者を別途契約するため、住宅メーカーや工務店から中間マージンを上乗せされません。
また、その分費用を抑えることが可能ですので、解体費用を安くしたい方はおすすめの方法です。

分離発注として、別途解体工事業者を探す時は、当社の一括見積もりサービスをご検討してみてください。
独自の厳しい審査を通過した業者のみと提携しているので、悪質な業者と契約するリスクを抑えられます。

完全無料 解体業者一括見積りスタート